Kinect OpenNI sensing

OpenNIのライセンスが気になったので聞いてみた

[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

KinectやXtionを使ってアプリ開発するときには、Kinect for WindowsのSDKであれば
Kinect for Windowsのデバイスを買い、Windowsアプリを作るのであればライセンスの心配をする事はありません。
一方のOpenNIはLGPLやらGPLやらと書いていて、GPLの解釈については動的リンクでもソースコードの公開義務があるとする解釈もあり商用案件で使うにはやはり躊躇してしまいます。

とはいえOpenNIになじんでいたのでOpenNIの開発元の一つである、primesenseにメールで直接問い合わせました。

返答がこれ。

The LGPL constraint that you are mentioning only applies if you are modifying OpenNI using it source code. If you are using OpenNI as-is, then you do not need to uncover anything about your own code! OpenNI is FREE for commercial use, but softwares using OpenNI do not need to inherit the LGPL license. For examples, NiTE is not LGPL nor open source, it’s a Primesense proprietary software.

要するに、「OpenNIをそのまま使うのであればソースコードを公開する必要は無いよ、実際NiTEはオープンじゃないし」
って事で公認がもらえたと思ってるので商用案件でもOpenNIを導入して良さそうですね!

その後も少しやりとりしていると、Apache ライセンスに変えるか検討しているようでした。

Leave a Reply

Your email address will not be published.

CAPTCHA