Skip to content
  • (日本語) api
  • (日本語) articles
  • 自己紹介

Hi-farm blog

最近は電子工作と組み合わせてLEDの制御とか、レーザーとか、ActionScript, Objective-C, Unity3D, Openframeworks, Androidや作ったものなど。何者?という方は自己紹介ページを。

Category: 未分類

未分類

(日本語) Touchdesigner基礎 – ScriptCHOPのデータ量を調整する

Thursday January 7th, 2021 by hi-farm.net

Tweet Sorry, this entry is only available in Japanese.

Continue Reading
未分類

About my businesscard

Sunday June 24th, 2018Sunday June 24th, 2018 by hi-farm.net

Tweet I often explain about my business card works like effect filter for laser to my client, but I cannot sho …

Continue Reading
Mac 未分類

MacBook Pro Retina 15inch(Late 2013)にBootcampでWindows8.1をインストールする

Wednesday July 30th, 2014Wednesday July 30th, 2014 by hi-farm.net

Tweet まさかのMacbook Proを買った翌日にマイナーチェンジしたものが発売されるという痛い経験をしたところですが、BootcampにWindows8.1を入れるのが今までにないくらい難しかったのでうまくいった …

Continue Reading
Kinect sensing 未分類

2013/04/05 block.party@clubasiaにて

Wednesday April 10th, 2013Wednesday December 7th, 2016 by hi-farm.net

Tweet ブログを書くのがかなり久々になってしまいました。 ちょっと時間がかかってしまいましたが、ようやく音楽と技術を融合したものを発表する事ができるようになりました。 さて、先日4/5。こちら。進化し続けるblock …

Continue Reading
C# OpenNI sensing Unity3D 未分類

OpenNIのUnityWrapper

Saturday December 24th, 2011Wednesday December 7th, 2016 by hi-farm.net

Tweet このエントリはOpenNI Advent Calendar 2011 : ATNDの12月24日分です!! さてクリスマスイブですが、 少し前からOpenNIにはUnityWrapper版が存在していますので …

Continue Reading
Cocoa(Objective-C) iPhone 未分類

[iOS] 間違ったバージョンのdylibを追加してはまる

Tuesday November 15th, 2011 by hi-farm.net

Tweet iOSアプリの開発で、adlantisの広告を入れて試すにはlibz.dylibが必要なのですが、プロジェクトにファイルを追加するのを横着して、間違ってsdk4.3のものを追加してしまった後、ビルドするとわけ …

Continue Reading
未分類

CSS3アニメーションをjavascriptで起動する

Monday September 5th, 2011 by hi-farm.net

Tweet 時間が空いてしまいました。 さて、今回はCSS3アニメーションをjavascriptで設定、制御する例を残しておきます。 CSS3アニメーションはSafari(Windowsは未検証)、Mobile Safa …

Continue Reading
未分類

再びフリーランスになりました。

Friday July 1st, 2011 by hi-farm.net

Tweet タイトルの通りなんですが、会社を退職し、再びフリーランスとして活動することになりましたのでご報告致します。 先日までおよそ3年半、会社員としてつとめさせていただき、そのときはまだまだ力不足で御迷惑をかける事も …

Continue Reading
未分類

[OpenGL] 画像をテクスチャで使う

Tuesday May 17th, 2011Tuesday July 12th, 2011 by hi-farm.net

Tweet OpenGLでは画像をテクスチャとしてマッピングする事が多々あるとは思うのですが、やり方を残しておきます。 なお、これはC++のプロジェクトを使った場合で、Cocoaは使えない状況を想定しています。 画像の読 …

Continue Reading
未分類

Word Pressの自動アップデート

Monday July 13th, 2009 by hi-farm.net

Tweet 連続Postですみません。 最近WordPress上でアップデートが可能になってとても便利だな〜なんてのんびり喜んでいたのですが、google analysisのプラグインの設定が消えてしまう、という問題が起 …

Continue Reading

Posts navigation

Older posts

言語・language::

  • 日本語
  • English

Categories

Archives

Tags

actionscript Actionscript3 actionscript3 adobe air adobe max AIR arduino as astro beyond C# development dynamic sound generation effect Flash Flex ie interactive iOS iPad iPhone javascript jpgencoder Kinect laser Lion Mac MIDI MODx MySQL Objective-C OpenGL OpenNI PHP Polycode sound SQLite touchdesigner Tweener unity wcan WordPress xml Xtion 勉強会
© 2023 Hi-farm blog – OdierLite theme by ZThemes